すらすら租税法研究ノート。

租税法に関する勉強と思考を書きます。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

独学者のための租税法研究入門。(その9 税制調査会答申編)

どの学問分野でも基本的作法というものがあります。 議論を進める上で、共通の理解が前提として存在しないと、既に決着済みの論点を繰り返すことになったり、あるいは自己流で無理な解釈を示すことにもなりかねません。 今回は、政府税制調査会の答申、なか…

オンラインで無料で学べる税法入門。

「独学者のための租税法研究入門」は1回お休みしまして、「研究」に入る前に読むべき、無料でネットで学べる税法入門を紹介いたします。 やさしい税金教室-日本税理士会連合会 日本税理士連合会の「やさしい税金教室」「こんなときこんな税金」。毎年更新さ…

独学者のための租税法研究入門。(その8 番外①財政学編)

その8です。 「独学者のための租税法研究入門。」ですので、集めた税金を「使う方」はまた別の分野です。しかし、租税法を学ぶためには周辺知識も重要ですので、簡単な財政学及び経済学の知識があると重宝いたします。 財務省が毎年編集しているこちらで基…

独学者のための租税法研究入門。(その7 学者紹介編③)

その7です。 例の富岡幸雄名誉教授のトンデモ本で傷つけられている中央大学の名誉回復のために、今回は中央大学の優れた租税法学者を紹介いたします。 しかし、OBとはいえ、あんな錯乱した方がいたら嫌ですね。。 まだOBだから我慢できますが、同志社大学と…

独学者のための租税法研究入門。(その6 判例学習編)

第6回です。租税法研究にあたりまして、判例の学習は必須です。 大島訴訟(サラリーマン税金訴訟)など、租税法の合憲性にまで踏み込んだ重要な判決文は、繰り返し読み込んで司法の考え方を学びたいところです。 租税判例の学習書としてはいろいろ出ておりま…

独学者のための租税法研究入門。(その5 雑誌紹介編①)

その5です。 京都大学の租税法学者たちの紹介は少々、難しい本ばかりでしたので、今日は時事的な判例紹介などもある租税法の雑誌を紹介いたします。 租税研究 公益社団法人 日本租税研究協会|出版物 シャウプ勧告に基づいて設立された公益社団法人日本租税…

独学者のための租税法研究入門。(その4 学者紹介編②)

第4回です。学者紹介編で、前回は東京大学の金子宏名誉教授とそれにつらなる方々を紹介いたしましたが、今回は京都大学の清永敬二名誉教授、その弟子である岡村忠生教授、そのさらに弟子である租税法学者たちを紹介いたします。 岡村忠生京都大学教授の著作…

独学者のための租税法研究入門。(その3 論文検索編)

さて、第3回です。京都大学(出身)の租税法学者たちの紹介は次回にしまして、今回は租税法論文の検索方法を紹介したいと思います。 例えば、CiNii(サイニィと読みます)で論文を検索しようとしても、漠然としたキーワード(交際費・寄附金・移転価格税制・…

独学者のための租税法研究入門。(その2 学者紹介編①)

第2回です。租税法学者といえば金子宏名誉教授くらいしか存じ上げておりませんでしたが、世の中にはたくさんの租税法研究者がいらっしゃいます。 何人かご紹介したいと思います。あくまで私が勉強した範囲の中ですので、独断と偏向が混じっているかもしれな…

独学者のための租税法研究入門。(その1 導入編)

試行錯誤して回り道をしてしまった自分の轍を踏んで欲しくないので、どれだけニーズがあるかわかりませんが、「独学者のための租税法研究入門」を書いてみます。 なお、「租税法研究入門」であり、税金計算の実務=税務の入門ではありません。こちらを読んで…